2023年3月30日 2023年 3月 30日 きりん組 お別れ遠足 お別れ遠足で水の森公園へ行ってきました! 自然に囲まれながら、きりん組の子どもたちらしく、のびのび元気いっぱいに遊びました。 お家の方が作ってくれたお弁当も大喜びで食べていましたよ♪ 笑いの絶えないとても素敵な時間となりました、、。 小学生になってもユーモアセンスを発揮して楽しく過ごせることを願っています。
2023年3月30日 2023年 3月 30日 ぞう組 おいしい給食をありがとう! 3月17日、今年度最後の調理保育を行いました。 エプロンと三角巾を身につけて”怪獣の手”で、お米とぎ。白くにごっていく水にびっくりです。 ゆかり・しらす・ごま・かつおぶし・青のりの具材から好きなものを選んでオリジナルのふりかけも作りました。 手作りのランチョンマットの上に食器を置いて「いただきまーす!」 調理室の窓から、給食ができるまでを見せてもらいました。 食事に関わる人々に感謝の気持ちを持ったぞう組です。
2023年3月7日 2023年 3月 07日 ひよこ組 一年間ありがとうございました。 4月、5月はまだまだ小さな赤ちゃんだったひよこ組のお友だち。今では歩いたり、走ったりのびのび成長しています!これからの成長もますます楽しみです♪ ひよこ組での最後の写真はみんなのお気に入りの玩具と「ハイチーズ!」で撮りましたよ。
2023年3月6日 2023年 3月 06日 ぱんだ組 おひなさま製作 今回は、先日お持ち帰りをしたひな祭り製作の様子をお伝えします。 台座の飾りや、お雛様の服の模様はハサミを使いました。つい最近まで、ハサミの持ち方がおぼつかない部分もあったのですが、一人で切り進められるようになっている子もおり、成長を感じました。 お友だち同士で、「上手にできたね。」と作品を褒め合う姿にほっこりしました。
2023年2月24日 2023年 2月 24日 スポーツ大会 以上児3クラス合同でスポーツ大会をしました。 きりん組の選手宣誓から始まり、様々な競技をチーム対抗で行いました。 おにぎりオセロゲーム しっぽ取り もぐもぐタイムでは、ハッピーターンを食べました。 サンドフラッグ 宝探し リレー 結果発表ではドキドキの子ども達。 優勝チームには保育士手作りの折り紙コマのプレゼントがありました。 また、優勝ならず悔しくて泣いてしまう子もいましたが、そんな気持ちも成長の証。 気持ちに寄り添い、見守っていきました。
2023年2月22日 2023年 2月 22日 あひる組 プチお店屋さんごっこ ごっこ遊びが上手になってきたあひる組の子どもたち。 今回は、順番にお店屋さん・お客さんになりプチお店屋さんごっこを行いました! はじめは恥ずかしそうでしたが、楽しくなってくるとみんなで作った焼きそばやピザ、いちごを「いらっしゃいませ」「これください」と、上手にやりとりすることができていましたよ。
2023年2月13日 2023年 2月 13日 ぞう組 雪遊び 外遊びが大好きなぞう組の子どもたちは、雪が降ると「やった~!雪合戦ができる。」とウキウキ張り切って外に飛び出していきます。 そり遊びでは、「もっとスピード出してよ。」と保育士にリクエスト。 氷を見つけて「冷たいね~」と言いながらも、誰が1番大きいか比べっこをしています。 冬ならではの遊びをエンジョイしている子ども達です。
2023年2月13日 2023年 2月 13日 豆まき会 2月3日に豆まき会をしました。 各クラスで作った鬼のお面を、みんなに紹介しました。 節分の由来を子どもたちが分かるように、保育園の写真を活用して伝えていきました。 「へ~、知らなかった!」と興味津々でしたよ。 豆まきゲームでは、自分で作ったお面を被って参加しましたよ♪ そして、、 鬼登場!!泣いてしまう子、保育士の後ろに隠れる子が多くいましたが、果敢にも戦おうとする姿も見られました。 最後に、鬼の正体は大好きな保育士であることを知ると安心した様子の子どもたちでした、、!
2023年2月10日 2023年 2月 10日 うさぎ組 雪が降るたびに「雪だるま作りたい!」「ソリで遊びたい!」と言っていたうさぎ組の子どもたち。 先日、念願の雪遊びをすることができました! 寒さに負けることなく、元気いっぱいに遊んでいましたよ。
SNS